DC45を買い替えた理由
ダイソンコードレスクリーナーDC45を4年半程、使用しましたが、接触不良と電池の寿命?で動かなくなりました。
動かなくなる時まで、吸引力は、購入当時と変わらず良好でした。さすが、ダイソン!
実は今年の夏頃、本体と充電池の接触不良が原因で動く時間が短くなりました。
サポートセンターに電話すると、本体と充電池の接触部分の掃除を勧めてくれました。
掃除をしてみると元通り復活し、現在まで吸引力も変わらず、掃除ができました。
しかし、今回は、突然、動かなくなり、接触部分を掃除しても動きませんでした。
本体の接触不良のため、本体ごと交換しなければならないので、新しく買い替えることにしました。
購入したのは、型落ち品・アウトレットのDC62です。
壊れた時に安心なので、Dyson公式 楽天市場店で購入しました。
話がそれますが、楽天大感謝祭、開催中ですね!
何を買うか検討中。
型落ち(アウトレットの)DC62を購入した理由
最新機種のv8シリーズは、お値段がけっこうします。
私は、最新機種を使いたいタイプではないので、却下しました。
また、v8は稼働時間が30分と長いけれど、充電に5時間と従来品より1.5倍長くかかります。
それ以外のDC62~v6(前モデル)の機種は、稼働時間20分、充電時間3時間半で同じです。
調べてみると、これらのモデルは、吸引力を決める「モーター」も、吸引した空気とゴミを分離する「サイクロンテクノロジー」も同じようです。
そこで、DC62~v6の稼働時間・吸引力が同じなので、値段の安いDC62を購入することにしました。
また、DC62でも、付属品や延長ホースの色の違いで3種類あります。(ややこしいわー)
その中でも Motorhead proを選んだのは、延長ホースの色がシルバーで格好いい&たまたまセールになっていたからです。
Motorhead proを購入すると、もれなくツールが全部ついてきます。
数か月後には使わないツールを断捨離したい・・・
DC62を実際に使用してみた感想
以前使用していたDC45と比べると、軽い!
滑るように動きます。
トリガーも軽い!
実は、DC45は本体が少し重く、トリガーをひきつづけるのがちょっとしんどかったのですが、DC62を使ってみて、【吸引力はすごいけど重い】というダイソンのイメージが一新されました。
また、DC45に不満があるとすれば、大きめのゴミが吸いにくいことてした。
DC62だと、以前は残っていた大きめのゴミも吸い込みます。
ただ、DC62の難点をあげるとすると、モーターがパワフルになっているからか、DC45より音が大きいです。
私の場合は、ルンバがメイン掃除機で、ルンバができないところの掃除をダイソンでしているので、夜や長時間使うことがないので、音に関しては大丈夫です。
↓我が家の掃除機の使い方
音がうるさいのが気になる方は、上位機種は静音設計されているみたいなので、V6以降のモデルの方がいいかもしれません。
また、吸引力が強いので、布団ツールを使ってもDC45の時よりも布団が掃除機にくっついて動かしずらいです。
その分、布団のダニやほこりがとれていると思うので、今後操作に慣れたいと思います・・・
↓ 暮らしがラクになる楽しいブログ情報満載です。ちょっとでもお役に立てたなら、クリックしていただけると嬉しいです!
↓家事がはかどるトラコミュ3選
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。