掃除
断捨離】掃除が面倒なので、洗面台排水栓を買い換えました! 洗面台の排水栓って、洗うのが面倒くさくないですか? ごみ受けの部分の細かいところに、水垢とか、カビのようなものが黒く汚れが貯まるんですよね。 断捨離前の排水栓 細かいところは、スポンジ…
ルンバ&ブラーバ&ドラム式洗濯機で、1週間に1度、効率的でラクラク家全体掃除 毎日する掃除と言えは、ルンバでリビングを掃除すること、お風呂・トイレの掃除、キッチンシンクの掃除くらいです。 1日全部の掃除時間を合わせても30分以下。 私は掃除が嫌…
ブラーバジェットのデメリット、市販の使い捨てシートが使えない!を克服する方法 前回、ブラーバジェットのメリット・デメリットを記事にしました。 www.yururaku-life.com ブラーバジェットは、ジェット噴射で床掃除できるので、本当に汚れが取れてすっき…
ブラーバジェットとブラーバを比較してみる、メリット・デメリット ルンバを使用しているご家庭は結構多いと思います。 ブラーバ、(拭き掃除ロボット)は便利そうだけど、使いこなせる?本当にきれいになるの? と思っている方もいると思うので、2年以上愛…
【公開】バスルーム:掃除をラクする工夫とモノ選び 今回は、バスルームの公開記事です。 オシャレでも何でもない、普通のバスルームです。 私にセンスが皆無なので、モノが少ないだけしか特徴が無いですね~ バスルームにモノを持ち込むと、 カビが生えるか…
ソファも、バックも革製品のお手入れは、これだけ、簡単! 大掃除のついでに、リビングのソファのお手入れをしました。 お手入れに使うクリーナ&クリームは、レザーマスターを愛用しています。 ▼レザーマスター 【新入荷】 今が買い時! レザーマスター 皮革…
家事しながらだって、学べる YouTubeは見て楽しむ動画だけなくて、聞き流しできる動画も沢山あります。 勉強になる話やライフハック、トレンド情報を発信しているチャンネルも結構あります。 主婦の場合、動画や本をじっくり座ってみたり読んだりする時間は…
数年前のUVカット加工日傘の効果はいかに? 布にUVカット加工が施された日傘を、数年間愛用しています。 奮発してデパートで購入した、ラルフローレンの晴雨兼用折り畳み日傘です。 そのため、まだまだ大事に使いたい! 大事に使っていますが、日傘としても…
ドラム式洗濯機、浴室のゴムパッキン、カビませんか? ドラム式洗濯機、浴室のゴムパッキン、カビませんか? カビトルデルの使いかた 洗濯乾燥機 浴室 カビトルデルの効果は?? 洗濯乾燥機のカビ 浴室のカビ 今後のカビ予防 我が家の洗濯は、雨の日以外、外…
ジップロックの断捨離 わが家は、ジップロックフリーザパックを使って、冷凍保存をしています。 大中小の三種類、常備して、使い分けます。 しかし、ジップロックを洗って乾かして再利用するのが面倒くさくなってきたので、キッチンから断捨離することにしま…
キッチンは汚れやすい場所だから、小まめ掃除が有効 毎日調理や洗い物をするので、キッチンのコンロやシンクは、油汚れ、焦げ付き、水垢が貯まりやすい場所です。 だから、小まめに掃除しないと、毎日の汚れがどんどんたまっていきます。たまった汚れは固ま…
テレビが、いつのまにか、指紋でベッタベタになっていませんか 子供って、なぜかテレビの近くに行って、画面を触りたがりますよね~ 気が付くとテレビの近くでべたべたべたべた・・・ さらに、子供がテレビを見ている時は、私が家事の真っ最中のことが多いの…
つげ櫛はズボラ女でもお手入れできる つげ櫛はお手入れが必要と聞いていたので、面倒くさそうだな~と購入をしばらく躊躇していました。 しかし、思い切って購入して、手入れしてみるとその簡単さに、ポカーンでした。 今回は、私が実践している、簡単な方法…
排水口に歯ブラシを落としたっ!:○○するだけで簡単に取れるんです 私は、古歯ブラシて排水口の中を掃除しますが、たまーに、手が滑って歯ブラシを排水管の中に落とすことがあります。 そんな時、割り箸で、歯ブラシをつかんで取り出していたのですが、すん…
【超簡単!DIY】ダイソンコードレスクリーナー専用スタンドの作り方 【超簡単!DIY】ダイソンコードレスクリーナー専用スタンドの作り方 専用スタンドのメリットとは クリーナー専用スタンド作り方 専用スタンドをDIYするメリットとは コードレスクリーナ…
壁に 穴が空いたら、穴うめ職人におまかせします クリスマス当日ですが、速効、アドベントカレンダーをはがしました。 要らないモノはすぐに撤去したくなる断捨離魔? お菓子が入った状態のアドベンドカレンダー ↓ アドベンドカレンダーの作り方 www.yururak…
家中の洗剤をひとつだけにしたい 家にある液体洗剤を一本に統一することが、ゆるミニマリスト主婦の数年にわたる夢(大袈裟・・・)です。 試行錯誤の末、たどり着いたのが、ココナツ洗剤でした。 まず、洗剤を一つにするメリットについてまとめます。 家中の…
DC45を買い替えた理由 4年半愛用したダイソンDC45 DC45を買い替えた理由 型落ち(アウトレットの)DC62を購入した理由 DC62を実際に使用してみた感想 ダイソンコードレスクリーナーDC45を4年半程、使用しましたが、接触不良と電池の寿命?で動かなくなりま…
モップスリッパは、歩くだけでお掃除できる究極のズボラアイテム 私は、もう6.7年、モップスリッパを愛用しています。 モップスリッパの最大のメリットは、歩くだけで掃除ができることです。 ただし、履いて歩くだけで、床がピカピカになるというわけではあ…
IHコンロはどうしても焦げるから 我が家のIH IHコンロの焦げ付き汚れが貯まると落ちにくい頑固汚れになりますよね。 私は、こびりついた汚れをガシガシ落としたり、重曹・クエン酸を駆使して上手に掃除したりすることが苦手です。 重曹を使うナチュラル掃除…
掃除機は少ない方がラク 車にはハンディクリーナー、布団にはレイコップ、床掃除はパワーのあるキャニスター型など、それぞれ専用掃除機が便利ですよね。 けれど、用途別に持つと、掃除機の台数が増えて、ズボラ主婦には手入れ(掃除機の掃除)が面倒。 ↓ルン…
ルンバのエッジブラシを交換する 2010年購入。ルンバ577 すり傷が目立ちます。 我が家のルンバです。7年前にやって来てから、我が家の働き者です。 しかし、1か月程前からエッジブラシの一本が折れてしまいました。 アロンアルファでくっつけたりしていたが…