家事をラクするためにモノを選ぶ
私がモノを購入する基準は、いかに日常生活や家事をラクにできるか?です。
ゆるーいミニマリストを目指しているので、無くても生活できるモノでも管理する手間が少なく、家事がラクになるならば、買い!です。
そんな私が愛用する、ズボラーにはたまらない?まな板をご紹介します。
黒いまな板しか、もう買えない
私が愛用しているのは、ビタクラフトの黒いまな板です。
黒いまな板のメリットは人参やカボチャを切っても、色写りしないことです。
そのため、漂白する必要がなくなります。
また、食洗機対応なので、使用後は食洗機で洗っています。
そのため、食洗機の熱湯熱風で毎回、除菌もされているハズ??
というわけで、まな板漂白していません。うわー、引きましたよね?よね!
まな板除菌を断捨離するため、このまな板は野菜と火を通したモノ専用にしています。
生の肉魚は開いた牛乳パックの上で切って、その都度捨てます。
ビタクラフトのまな板は厚みもちょうどよく、包丁で切る時、滑らず切りやすいです。多少の切り傷はできますが、目立たずオススメです。
![]() ビタクラフト Vita Craft 抗菌まな板【ブラック/ベージュ/グリーン/ピンク//全4色】 【日本製 樹脂 まな板】JAN: 4973673334016 【送料無料】
|
↓キッチンの黒い愛用品たち
↓ 暮らしがラクになる楽しいブログ情報満載です。クリックしていただけると、更新の励みになります。
↓ゆるラクライフの参考にしているトラコミュ3選