薄くて軽い長財布が必要な理由
自称ゆるミニマリストなので、カバンの中も最低限の荷物だけで身軽でいたいです。
財布もより軽く、薄くすることにしました。
長財布にこだわるのは、お札が出し入れしやすく、風水的にもよい(お札が折れないのでお札の居心地が良くなりお金が貯まるらしい)し、薄い長財布って、できる大人みたいでカッコいいじゃないですか!?
そして、運命の出会い
数年間、ネットや店舗で薄くて軽い長財布を探していましたが、心から欲しい財布に出会えませんでした。
しかし、ふいに訪れたデパートで出会ってしまいました。
それは、jetsetter(ジェットセッター)の 長財布です。
黒のカッコいいカモフラ柄で本革です。
中身を入れてても薄い!
重さは120グラムで、軽い!
そして、お札、小銭、カードなど中身を全部入れても薄いです。
▼ 中身全部が入っていてもこの薄さ
中の柄はストライプで、手触りもイイ。
小銭入れのファスナーがないので、通常の財布より薄くなります。
ファスナーはないですが、小銭が中で散らばったりしません。
ファスナーを開け閉めする手間も省けるのでうれしい。
カードは、片面6枚収納できます。
反対側も同じカード入れがあり、合計、12枚入ります。
2つのカード入れのうしろにもポケットがそれぞれついています。
そのため、千円札、一万円札、商品券など、分けていれることもできます。
ひとつの財布で、家計用、お小遣い用と分けることも出来そう。
商品券、お札を分けて入れてみました。
支払いの時、すぐ出せるし、所持金もわかりやすい!
外側にもポケットがあるので、切符を入れたり、細かいモノを入れたり便利です。
ジェットセッターのファンになってしまいました。
HP http://www.e-jetsetter.com/
このお財布以外にも、薄くて軽い財布のラインナップが豊富です。
質(日本製)も機能もデザインも素晴らしいのにお手頃価格です。
私が購入した財布は、1万5千円位だったでしょうか。
デザインや素材も色々選べて、エレガント系、かわいい系、カッコいい系、など目移りします。
今回は、たまたまイベントでデパートに出店していたらしく、大阪天王寺に本店があります。
関西のデパートをイベントで出店しているそうなので、関西の方は、お近くのデパートで購入することもできるかもしれません。
楽天市場でも購入できますが、人気で売り切れが多いみたいです。
手のひらサイズの小さくて軽いお財布もあります
▼よく読まれている記事
●40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:通勤服(春)
▼暮らしに役立つブログ情報満載です。クリックしてもらえると嬉しいです。
▼ファッション・持ち物の参考にしているトラコミュ【にほんブログ村テーマ】
ミニマリストの持ち物
少ない服で着回す
シンプル・ミニマルライフのファッション
少数精鋭で着回すコーディネート
大人が着る無印とユニクロの服
30代~アラフォー主婦のファッション
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。