ホワイトの竿止めを地味に探し続ける
なぜか、お店で見る物干し竿の竿止め(竿ストッパー)は、大概ブルーorピンクですよね。
百円ショップやホームセンターで地味に探して数年間、モノクロの竿どめを見つけることができませんでした。
しかし、この間、遂にダイソーで白い竿どめを見つけました。
これで、ベランダもモノクロ化が進みそうです。
洗濯物を干すとどうしてもゴチャゴチャしがちなので、洗濯ピンチや、ハンガーはクリアか白に統一し、スッキリ見せるようにしています。
ズボラ主婦愛用の洗濯グッズ紹介します
子供用10連ハンガー(赤ちゃん本舗)、無印良品のハンガー・ピンチハンガー
薄型なので、浴室乾燥機で干す時に幅を取らないので便利。
メインで使用しているピンチハンガー
このピンチハンガーは、軽く引っ張るだけで、簡単に洗濯物をはずして取り込むことができます。
ガサツ&ズボラな私は、干している洗濯物を全部抱え込むようにして、まとめて引っ張って取り込んでいます。
ピンチから洗濯物を外すのが1回で済みます。
それなのに、干している最中は洗濯物が落ちたりしません。
取り込むのが、ラクラクでこれ以外は使えません。
ピンチ部分がプラスティックのため、数年で劣化してしまうので、リピ買いしています。
こちらのショップで購入しました。
簡単取り込み洗濯ハンガーも便利そうで気になります。
↓100円ショップに関する記事
www.yururaku-life.com
www.yururaku-life.com
↓ 暮らしがラクになる楽しいブログ情報満載です。クリックしていただけると、更新の励みになります。
↓ゆるラクライフの参考にしているトラコミュ3選