ドラム式洗濯機で洗ったタオルを外干ししたらゴワゴワ・・・
ドラム式洗濯機で洗ったタオルは、ドラム乾燥までしてまえば、フワフワですよね。
でも、外干しするとゴワゴワギシギシになってしまいます。
柔軟剤を使ってもギシギシ・・・・
そこで、ドラム式洗濯機で洗って外干ししてもフワフワになるタオルを探して試行錯誤したところ・・・
タオルフワフワの夢が、マイクロファイバー素材のタオル で叶いました。(大げさ)
なぜ、ドラム式洗濯機で洗って外干ししたタオルがゴワゴワになるのか
それは、ドラム式洗濯機がドラムを回転させ、洗濯物をたたきつけて洗うので、洗濯物の繊維が潰れてしまうからだそうです。
洗濯後は、たたき洗いによって、タオルの表面のパイル地が寝てぺったんこにつぶれている状態です。
そのまま、タオルをドラム乾燥させずに外干ししたら、繊維がぺったんこにつぶれたまま乾くのでゴワゴワになるのです。
でも、マイクロファイバー素材のタオルだと繊維がものすごく細いので、ぺったんこにならずフワフワに仕上がるようです。
マイクロファイバー素材のタオルのメリット
我が家のタオルです。
約2か月使用しました。
(おもに風呂上りの体拭きと洗面所の手拭きタオルとして使用)
マイクロファイバーは高い吸水性と速乾性があるので、タオルにはもってこいです。
お風呂上りもすぐに水を吸い取ってくれるし、暖かくふんわりした肌触りです。
子供も普通のタオルよりも肌触りがよいので気に入っているようです。
以前のタオル(パイル地)との比較
以前使用していたタオルより分厚くてサイズも大きいですが、乾くのは早い気がします。
マイクロファイバー素材のタオルのデメリット
繊維は細いほど弱いです。
マイクロファイバーは、繊維が細いため、何度も洗濯をするとダメになってしまうらしいです。
頻繁に乾燥機にかけるのもよくないそうです。(外干しより乾燥機メインで乾かすなら、パイル地のタオルの方が良さそうです。)
また、化学繊維なので、最初は石油系の匂いが強いことがあります。
マイクロファイバー素材のタオルにして2か月ほど(外干しが多い)ですが、今のところは劣化しておらず、フワフワで吸水性も高いです。
ただ、最初、石油系の匂いは正直きつかったです。
でも、数回洗濯すれば匂いはしなくなったので、私は気にしていません。
↓ 購入したタオルです。
最初は石油系の匂いがしますが、数回洗えば取れました。
すんごいフワフワで癒されます。色もおしゃれ~
↓ 暮らしがラクになる楽しいブログ情報満載です。クリックしていただけると、更新の励みになります。
↓ゆるラクライフの参考にしているトラコミュ3選
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。