ハンカチの数は何枚必要か
私のハンカチの全てです。計5枚ありました。
私にとっての最低限のハンカチ枚数について、考えてみました。
まず、1日1枚以上使うことはありません。
洗濯は毎日します。乾燥機があるので、ためても2日。
年末年始、お盆休み以外で夫が取れる休みは3連休が最大なので、旅行は最長2泊3日です。
そのため、ハンカチは、旅行日分3枚+旅行の前日分・翌日分が必要です。
以上の条件を勘案すると、5枚あれば 十分かと思います。
丁度、自分の所持数が5枚ぴったりで、ちょっと嬉しい。
ただ、このハンカチは全く使っていません。
(なぜなら、アイロンがけが必要なので、面倒くさいから使わない)
旅行の予備として持っておこうかと思います。
毎日、使うのはアイロン不要のガーゼタオルハンカチ
5枚持っていますが、結局、毎日使うのは、アイロン不要のガーゼタオルのハンカチ4枚です。
プレーリードッグのハンカチ①
プレーリードッグのハンカチ②
KEYUCAのハンカチ2枚
4枚とも、表がガーゼ地、裏がタオル地になっています。
まず、アイロン不要なので、便利です。
タオルハンカチと比較すると、表面がガーゼなのでかさばりません。洗濯を繰り返しても、ゴワゴワにならず、ふわっとした感触です。
ガーゼハンカチと比較すると、裏面が薄いタオル地なので、より水を吸収してくれます。また、くしゃくしゃ、しわしわにもなりません。
プレーリードッグのガーゼタオルハンカチが丁度良い大きさ、薄さで使い易いので、KEYUCAのハンカチがダメになったら買い替えたいです。
柄もかわいい柄がたくさんあって、お手頃(1枚から送料無料)です。
小さなモノでも最低限の数を意識してみる
家の中にあるモノは、自分や家族にとっての必要最低限の数を意識しておくとモノが増えにくくなります。
自分のモノは最低限の数を決めておいて、捨てたら捨てた数だけ追加するスタンスでいるとイイと思います。
逆に新しいモノが欲しいなら、古いモノを捨ててから。
好きなモノを沢山よりも、好きなモノを必要な分だけがいいです。
使わないモノの為に収納を考えること、収納スペース、手入れする手間、がもったいないですから。
↓ 私が初めて、モノを減らすことに興味を持った本です。当時は衝撃でした。
↓ 暮らしがラクになる楽しいブログ情報満載です。クリックしていただけると、更新の励みになります。
↓ゆるラクライフの参考にしているトラコミュ3選
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。