用途が限られる土鍋を断捨離する
冬に鍋物は絶対するので、土鍋は必要だけど、鍋物以外に使用できません。
(ご飯を炊いたり、他にもあるんだろうけど、料理下手だから思いつかず・・・)
その割に収納場所を取るので、鍋もできて普段の調理にも使える兼用鍋を探していました。
そこで、見つけたのが我が家の愛用品、取っ手の取れるティファールのウォックパン!
ウォックパンで鍋をしても問題ない
ここ2年程、土鍋の代わりにウォックパンで鍋物を作っています。
我が家は子供が2歳・6歳の4人家族ですが、この大きさがちょうどよいです。
子供が大きい4人家族ではちょっと小さいかもしれません。
キッチンのIHで、鍋を完成間際まで調理したら、ダイニングテーブルのIH調理器の上で仕上げて食べます。
味は、土鍋と変わらず美味しいです。
また、土鍋よりも早く調理できるので、時短ができます。
土鍋より保温性は低いと思いますが、IH卓上調理器で温めて食べるので問題なしです。
ティファールウォックパンの汎用性がすごい
ウォックパンは、フライパンよりも底が深い(高さ約8センチ)ので、焼きそばなどの炒め物にぴったりです。
大量の野菜や肉を入れて鍋を振っても、具材が外に飛び散りません。
また、大量のお湯を沸かしたり、煮物などにも活用できて守備範囲が広いです。
じっくり焼く場合はフライパン、大量の具材を炒める場合はウォックパンを使うので、使用頻度は高いです。
コンロ下にコンパクトに収納できるので、使いたいときにすぐ取り出せます。
リニューアルしたようで全く同じ商品は、楽天では見つかりませんでした。
サイズは同じなので、おそらくこれが後継品だと思います・・・
ガス火用
▼よく読まれている記事
●ゆるミニマリスト主婦が【断捨離】して最後に残った真冬コートとは
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼断捨離がはかどるトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
捨てる。
スッキリさせた場所・もの
少ないモノで暮らす
ミニマリストになりたい
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。