ゆるミニマリスト主婦が100円ショップで購入したモノとは
昨日、我が家の定番、幼児用の食事用エプロンの買い替えのためにダイソーに行きました。
買い物時間、おそらく5分ほど。
帰宅後、買ってきたモノを開けると、見事に私が以前記事にした定番品のみでした。
なんだか、うれしい。
100円ショップで買ったモノの詳細
ゴミ袋
ゴミ袋は、100円ショップで購入することに決めています。
ダイソーが、一番、品揃え豊富でお得な気がする。
キッズ用エプロン
次男(2歳児)の食事用エプロンとして使います。
食べこぼしが床に落ちないので、長男の時から数年間このエプロンを使用しています。
お菓子
4連菓子は、小袋に分かれているので、兄弟のお菓子の取り合いケンカを防げます。
外出時にも、子供が自分で持って食べれるので便利です。
アーモンドは、私用のお菓子です。
小袋なので、意志が弱い私も食べすぎを防止できます。
100円ショップで自分の定番を決めると節約できる
100円ショップは、品数・種類も豊富で、安いです。
購入するモノを決めていないと、興味の赴くままに動き回って時間がかかり、無駄な買い物をしてしまいがちです。
「100円ショップではこれを買う」といった、自分の定番を決めると、買い物が早く済むので時間の節約ができるし、無駄なモノを買いません。
100円ショップは、安くて試しやすい便利グッズや白黒グッズなど、私の大好物がそろっています。特に、行ったことのない大型店はワクワクします。
なので、時間があるときに、特別なレジャーとして100円ショップをゆっくり、楽しみたいと思います。
▼よく読まれている記事
●ゆるミニマリスト主婦が【断捨離】して最後に残った真冬コートとは
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼100円ショップ情報はこちらから
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
100円ショップ L O V E
100円shop*セリア(seria)
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪
100円ショップ*白黒限定*
100均活用術!こんな風に使ってます
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。