野菜高騰中のお得な買い物方法とは
まだまだ、野菜が高いですよね。
キャベツ、白菜、ホウレンソウ、水菜などの葉物野菜、冬野菜の主役の大根も高いです。
でも、野菜に含まれるビタミンなどの栄養は、食事から取りたい。
そこで、値段の高い葉物野菜は買わずに、野菜の栄養が取れる食品で代用しています。
今回は、私が良く購入する、お得で栄養が取れる野菜などをご紹介します。
葉物野菜の代わりになる食品でお得に栄養をとろう
代用品を選ぶ基準
高騰中の葉物野菜の代用品を選ぶ時に気を付けていることは、3つあります。
- ビタミンなどの栄養価が高い
- 価格が年間を通して変わりにくい・一定
- 赤・緑・黒・黄など、色が濃い
この基準で買い物をすると、食卓に葉物野菜がなくても遜色ない料理になります。
1 屋内栽培の野菜
屋内で育てている野菜は、台風や雪害を受けないので、価格が大幅に変わることはありません。
そこで、カイワレ、豆苗などをよく買います。
添え物やあえ物に入れると、緑色がプラスされて料理がおいしそうに見えます。
2 値段が安定している野菜
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモは、価格が比較的落ち着いています。
新じゃがや新玉ねぎの季節を除いて、価格が急騰しにくいです。
食卓に出すと、鮮やかになるので、かぼちゃも良く購入します。
3 カット野菜・冷凍野菜
スーパーのプライベートブランドのカット野菜は、農家と仕入れ値を年間契約している場合もあるそうで、値段が一定であることが多いです。
冷凍野菜は、ブロッコリー、ミックスベジタブル、枝豆など、料理の彩りが良くなり、栄養価も高いので、よく購入します。
4 トマト缶・100%トマトジュース
トマト缶も値段が一定です。
トマトそのモノなので、栄養価も高いです。
人参・ジャガイモ・玉ねぎなどの野菜を入れてミネストローネにすれば、葉物野菜無しで、ビタミンなどの栄養が取れます。
5 乾物
ワカメ、ヒジキ、切り干し大根などは、繊維質・ミネラルも豊富です。
お味噌汁に入れたり、炒め煮などに活用できます。
6 漬物・キムチ
漬物やキムチも野菜ですが、値段は比較的一定です。
野菜料理を作らねばと気負うより、食卓に野菜が足りないなと思ったら、漬物やキムチを添えて、野菜を追加するのもイイと思います。
食卓の彩りをよくすれば、美味しく栄養が取れる
以上、高騰中の野菜の代用品でした。
色が濃い葉物野菜は、栄養があるから食卓に出さねばと思うと、家計がしんどいです。
冬だから、鍋やおでんをしないといけないことはありません。(野菜が安ければラクだから、我が家の冬の定番ですが・・・)
冷凍野菜やカイワレなど、緑や赤を料理にプラスして彩りをよくすれば、結構、見た目豊かな食卓になります。
料理は、見た目も大事です。
赤・黄・緑が揃っていて鮮やかな見た目なら、栄養バランスもまあまあ取れていると、どこかで聞いたこともあります。
「赤や緑の野菜が食卓にあれば、栄養も取れているからいいよね♪」くらいの感じで、ゆるーく、野菜高騰を乗り切ろうと思います。
▼よく読まれている記事
●何度も【断捨離】しても毎回残る: キッチン便利グッズベスト3
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼家事がはかどるトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
時短家事の工夫
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
家事が楽しくなるモノ・工夫
すっきり暮らす
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
掃除&片付け
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。