断捨離できないロングブーツ
実際に冬に履いている靴は、2足です。
www.yururaku-life.com
でも、実は、まだ履いていないけれど、保管している冬の靴があります。
それは、このロングブーツです。
8年くらい前に買いました。本革で、確か2~3万円位だったと思います。
とてもお気にいりでよく履きました。
すり減ったヒールも2回程打ち直して大事にしています。
まだまだ綺麗なので履けます。
ロングブーツを履かなくなった理由
でも、保育園まで自転車で送迎しているので、スカートを履かなくなり、ブーツも履かなくなりました。(冬のスカートは1枚もありません。)
また、平日は靴を8回ほど脱ぎ履きするので、片手で着脱できる靴しか履きません。
休日は子連れで公園によく出掛けるので、スニーカーばっかりです。
その為、もう3年くらい履いてません。
が、クローゼットに大事に収納しています。
ロングブーツが断捨離できない理由
毎年、クローゼットから下駄箱に出すか迷います。
でも、次男が保育園を卒業するまであと3年は履かないと思います。
また、私が靴を選ぶ条件は、片手で着脱できる・黒・サイズが合っている・かかとが低いことですが、この靴は、片手で着脱できず、黒ではありません。
でも、でも、本当にお気にいりなんです。
無条件に大好きなんです。
サイズがぴったりはきやすく、長時間歩いても疲れません。
私にとってこれ以上のロングブーツに出会えると思えないんです。
断捨離する?しない?私の結論
次男の保育園卒業まで数年間使わない事が確定しているし、思い出モノでもない。
単なる【執着】と【いつか必要になるかもという未来への不安】です。
普通だったら、この流れだと断捨離ですよね。
でも、敢えてこの執着がなくなるまで持っておくことに決めました。
▼卒業アルバムも敢えて断捨離しない
先送りして、次男が小学生になったら決めようと思います。
その時、もう履かないと思ったら捨てればいい。
毎年、断捨離すべきかどうか悩むので、もう悩まないで【履かないけど取っておく】ことに決めます。
収納スペースも空いているので、そのままクローゼットに戻します。
自分の心が辛くなるないなら、持っておく
断捨離ネタのオチが、まさかの、【使わないのに保管する】ですみません。
でも、何度もよーく考えて、自分の心が辛く感じるなら、今の私にとって、まだ必要なモノだと思います。
全部のモノがその調子だとモノがあふれますが、断捨離を進めていくと、捨てるのが本当に辛いモノってそう多くないと思います。
今、使わないモノなら全部捨てるのではなくて、自分にとって必要なモノを選んで持っておく、ゆるーいミニマリストを目指したいと思います。
▼よく読まれている記事
●何度も【断捨離】しても毎回残る: キッチン便利グッズベスト3
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼ファッションの参考にしているトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
ミニマリストの持ち物
少ない服で着回す
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
大人が着る無印とユニクロの服
30代~アラフォー主婦のファッション
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。