100円ショップで買ったモノ
最近、100円ショップでおくすりケースとキーホルダーを購入しました。
シンプルなおくすりケースの使い道
シンプルな小物ケースを購入しました。
薬をいれるのではなく、小銭を入れます。
おくすりケースという商品名ですが、小物ならなんでも整理できる優れものですよね。他にはアクセサリーを入れたりしています。
小銭を入れておき、キッチンの引き出しにしまっています。
普段、↓矢印部分に毎日使用するカバンを入れ、財布は上の引き出しに収納しています。
そして、財布と同じ引き出しに、この小銭の入ったケースを収納しています。
保育園に払う現金などは、おつりのでない、ぴったりの金額が必要です。
そのため、財布の現金+おくすりケースの小銭を使用して、常にぴったりの金額を用意して、忘れないうちに支払うようにしています。
ケースの小銭が不足した場合、同じ引き出しに収納している財布から調達できるので、便利です。
100円ショップのキーホルダーがかわいい
おくすりケースと一緒にキーホルダーを購入しました。
キキ・ララのキーホルダーは、私の自転車のカギ用です。
アラフォーの中にある乙女心?をわし掴みです。
大物の可愛いモノが似合わない年齢なので、小さいモノで、乙女心を満足させています。
なぜか、自転車用キーホルダーが、サンリオ、ディズニー・ワンピースなど、豊富な品揃えでした。なんかのブーム??
青い鈴のキーホルダーは、新一年生の息子用です。
この春から鍵を持たせるので、子供が鍵を落とした時にすぐわかるように、音がよく出る鈴にしてみました。
以上、最近の100円ショップの買い物でした~
▼よく読まれている記事
●40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:通勤服(春)
●何度も【断捨離】しても毎回残る: キッチン便利グッズベスト3
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼100円ショップ情報はこちらから見れます
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
100円ショップ L O V E
100円shop*セリア(seria)
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪
100円ショップ*白黒限定*
100均活用術!こんな風に使ってます
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。