子供服は安いとつい、買ってしまう
UNIQLOで子供のショートパンツがセールなっていたので、買ってしまいました。
【安いし、ショートパンツの数が少なかった気がする・・・】
と、お得な買い物してやった感で帰宅すると、すでに同じのサイズのショートパンツが、5枚ありました。
全部で6枚に。
少ないはずと思ったのは、去年、実家の母が息子に買ってくれた3枚のショートパンツの存在をすっかり忘れてたためです。
流石に、ショートパンツ6枚もいらないですね。
やってしまったようです・・・
子供服をつい買ってしまう理由
枚数を増やしたくないので、自分の服に関しては安いからつい買ってしまうことはなくなりました。
子供服の場合は、子供がよく汚す為、洗い替えが必要だったり、保育園や学童に着替えを置いておく必要があります。
そのため、数が欲しくなり、セールを見かけると在庫数が分からなくてもつい買ってしまうんです。
子供服は足りないから買ってもいいと思っているんですね。
あればあるだけ良いという認識だったのかも・・・
子供服の買いすぎを防ぐ対策
セールと言っても、子供服の場合、たかが数百円~千円の違い。
必要な在庫数を決めておき、それ以上は安くても買わないことに決めました。
また、大人のついでに子供服を買うのではなくて、在庫数を確認してから買い物をすることにします。
特にUNIQLOに行くときは、子供服の在庫数を確認してから!
子供服の必要数は
では、子供服の必要枚数は、何枚?ですよね。
我が家の場合、6歳の長男は、トップス(長袖)各4枚、ボトムス(長ズボン・半ズボン)4枚に決めてみようと思います。
夏のTシャツは、汗をかくので、5枚にします。
足りなければ、ワンサイズ大きいサイズを予備用に購入してみようかと思います。
生活スタイルや年齢によって必要枚数も違います。
3歳の次男の場合は、汚したり保育園に着替えも必要なので、上下各5枚かな。
とりあえず、これで回してみて様子をみてみます。
▼よく読まれている記事
●40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:通勤服(春)
●何度も【断捨離】しても毎回残る: キッチン便利グッズベスト3
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼断捨離がはかどるトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
捨てる。
スッキリさせた場所・もの
少ないモノで暮らす
ミニマリストになりたい
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。