ゆるミニマリスト主婦、靴下の種類の一本化(制服化)してみたら
今期の冬シーズン、初めて靴下の種類を1種類、3足だけで過ごしてみました。
▼使用した靴下・メリット・デメリットについて
まず、冬はショートブーツ・スニーカーなので、靴下は基本的に外から見えません。
種類は、1種類でも全く大丈夫でした。
数は、毎日洗濯するので、3足で足りました。
どの靴下とペアにしてもいいし、省スペースなので管理もスゴくラク。
靴下の片っぽを探すこともなし。
もちろん、コーディネートで迷うこともなし。
とにかく、ラクでした。
3足を履きまわすので、毛玉ができて消耗は激しいです。
けれど、穴があくとか、履けない事はありません。
靴下の制服化、今後はどうする?
今シーズン、3足だけで過ごしてみて快適だったので、今後も同じ靴下3足だけにしてしまおうと思います。
他の靴下は、思い切って断捨離します!(就寝用の分厚い靴下以外ね。)
実際、やってみて感じたのは、全く同じモノ3足で回そうとすると、消耗(毛玉)が気になること・・・
冬は、3足1000円程度の靴下を購入して、ワンシーズンで全取替えするとストレスなく使えそうです。
春夏秋は、ニットの靴下ではないので、それほど毛玉もできないと思います。
シーズン終わりにでも消耗具合を見て、捨てるか・続行するか考えようと思います。
▼よく読まれている記事
●40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:通勤服(春)
●何度も【断捨離】しても毎回残る: キッチン便利グッズベスト3
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼ファッションの参考にしているトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
ミニマリストの持ち物
少ない服で着回す
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
大人が着る無印とユニクロの服
30代~アラフォー主婦のファッション
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。