ダイヤ 逆さ干しパンツハンガーが、便利すぎて手放せない
今、履いているパンツ・スラックスの折り目は、綺麗についてますか?
購入直後、綺麗についていたパンツの折り目が、洗濯すると、ぼやけてきたり、変な線がついたりしますよね~
ズボラ主婦は、折り目を綺麗につけるためにアイロンをあてるのが面倒です。
また、アイロンがけを失敗すると折り目が二重になってしまうこともありますよね。
今回は、そんな、アイロンをかけずに綺麗なパンツの折り目を維持したい!という、ズボラな悩みを解消する便利グッスをご紹介します。
ダイヤ 逆さ干しパンツハンガー
それは、 逆さ干しパンツハンガー(ダイヤ) です。
これを使えば、折り目を保ったまま、皺なくパンツを乾かすことができるんです。
折り目正しくパンツを干せる理由
メーカーさんのHPのとおり、このハンガーを使えば、濡れたパンツ自体の重みでしわを伸ばすので、折り目正しくパンツが干せるそうです。
折り目正しくパンツが干せる。
濡れて重くなるウエスト部分を下にして干すので、パンツ自体の重さでシワを伸ばしながら乾かせます。
ダイヤ 逆さ干しパンツハンガー 洗濯便利グッズ|ダイヤコーポレーション HPより
つまり、普通に洗濯物を乾かしている間に、アイロンがけもできるという、お得なハンガーなのです。
パンツハンガーの使い方
実際、このハンガーを数回使用していますが、パンツの折り目が残ってキレイに乾かすことができました。
使い方も、簡単です。
①回転ブラケットを回転させて、2つのアームを離します。
②バネを握って、アームをパンツの裾の中に入れます。
キレイに仕上げるコツは、裾ギリギリの位置で固定することだそうです。
実際の仕上がり
私の定番:UNIQLOのアンクルパンツを乾かしてみました。
アイロン無しで、折り目も残っているので、このまま履けます。
パンツの裾も広がったり、伸びたりしていませんでした。
便利グッズを使用すれば、買い物の選択肢が広がる
私は、ズボラ&不器用なので、アイロンが苦手です。
普段は、なるべく、ノーアイロンで済む服を購入しています。
でも、このハンガーがあれば、ズボラ主婦も折り目のあるパンツも躊躇なく選ぶことができるんです。
また、ハンガー自体がコンパクトなので、収納場所も取りません。色が白黒だったら言うことないなぁ・・・(白黒病)
私は、ミニマリストに憧れていますが、家事をラクする(さぼる?)事を最優先しています。
今後も、ゆるいミニマリストを目指しつつ、便利グッズに果敢にチャレンジしていこうと思います!
▼よく読まれている記事
●40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:通勤服(春)
●何度も【断捨離】しても毎回残る: キッチン便利グッズベスト3
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼ファッションの参考にしているトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
ミニマリストの持ち物
少ない服で着回す
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
大人が着る無印とユニクロの服
30代~アラフォー主婦のファッション
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。