ゆるミニマリスト主婦が選ぶ靴の条件とは
私の靴を選ぶ条件は、片手で着脱できる・黒・サイズが合っている・かかとが低いことです。
その中でも、最優先していることは、片手だけで立ったまま着脱できること!
私は、保育園の送迎(4回)・職場で靴を履き替える(2回)ため、一日最低8回は、靴を脱ぎ履きします。
そのたびに中腰になって両手で靴を履く・脱ぐのが面倒なので、ラクに着脱できる靴がいいんです。
また、大荷物で帰宅することも多く、玄関で荷物を持ったまま脱げればベストです。
夏の靴は、この2足
サンダル (黒) KEYUCA
着脱の簡単さを重視するので、もちろん、立ったまま脱げ・履けます。
足の甲がしっかりホールドされているので、歩いているときも、パカパカ脱げたりしません。
足の甲が覆われている面積が広いので、ストッキングも合わせやすく、仕事用のアンクルパンツにもぴったりです。
ローヒールで歩きやすいので、休日も、履き倒します。
▼平日のコーデ
サンダル (カーキ) サブリナ
このサンダルも、足の甲がしっかりホールドされているので、歩きやすく疲れにくいです。
かかと全体もしっかり固定されているので、安定感があります。
ストラップ部分がゴムなので立ったまま、スポッと履けちゃいます。
このサンダルは、黒ではありませんが、キチンにもカジュアルにも履けて、超お気に入り!
恐らく7.8年は愛用しているかも・・・
そして、書いていて気が付きましたが、私は、足を覆う面積が大きいサンダルが安定感があって好きなようです。
▼今、密かに欲しいサンダル
立ったまま脱ぎ履きできそうで、安定感があります。
|
季節で兼用している靴
スニーカー(ニューバランス996)
黒ではありませんが、紺色で何にでも合わせることができ、履きやすいです。
スニーカーはこれ1足だけなので、年中、履きます。
2WAYバレエシューズ (黒)ベルオリジナル
ストラップを前後に移動できる2wayタイプです。
ローヒール・日本製で、やわらかい履き心地なので、長時間履いても疲れません。夏は、通勤だけこの靴を履いています。
この2足以外は、きちんとした場面(法事・入学式など)で、5センチヒールの黒パンプスをたまに履きます。
▼ ゆるミニマリスト主婦の靴シリーズ、やっと、季節を網羅しました~
▼よく読まれている記事
●40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:通勤服(春)
●何度も【断捨離】しても毎回残る: キッチン便利グッズベスト3
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼ファッションの参考にしているトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
ミニマリストの持ち物
少ない服で着回す
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
大人が着る無印とユニクロの服
30代~アラフォー主婦のファッション
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。