ゆるミニマリスト主婦、靴下の制服化が定番になりました。
今年の冬は靴下1種類.・3足のみで過ごしました。
靴下を制服化してみると、まあ、とにかく、ラク・・・
ズボラ主婦にとって、靴下の制服化はメリットばかり。
例えば
- ペアにして片付ける必要がないので、タンスの定位置に放り込んで片付け完了
- 靴下のペアを探す必要なし
- コーディネートで悩む必要なし
- 1足ダメになれば、1足捨てるだけで済む
日常生活の中で靴下についてな~んにも考える必要がなくなっちゃうんです。
(買い替え時を悩む位かな?)
▼靴下の制服化のメリット・デメリットまとめ
▼制服化の実験結果
夏の靴下ももちろん、制服化しちゃいます
そこで、春夏用に、同じ靴下を3足1000円で購入しました。
毎日、洗濯するので3足で十分です。
選んだのは、レーヨンシルクという素材の、薄いグレーの靴下です。
シルクのような滑らかな履き心地で、涼しく履けそうです。
パンプスにもスニーカーにも合わせられるので、毎日履いても大丈夫!
今までの春夏用靴下は断捨離して、この3足だけでやりくりします。
価格が安いので、1年でダメになってもOKです。
というわけで、靴下は春夏秋用3足、冬用3足の6足のみに断捨離できました。
あとは、ストッキング、タイツ、レギンス、就寝用(雪遊び用)の分厚い靴下だけなので、収納もスッキリ分かりやすくなりますね~
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼ファッションの参考にしているトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
ミニマリストの持ち物
少ない服で着回す
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
大人が着る無印とユニクロの服
30代~アラフォー主婦のファッション
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。