ズボラ主婦が選ぶ歯ブラシスタンドとは
歯ブラシスタンドは、色んな種類があって迷いますよね!
今回、子供も洗面台に手が届くようになったので、大人と同じスタンドに収納すべく、買い換えました。
私は、何度も公言してますが、ズボラ
で面倒くさがりやです。
というわけで、歯ブラシスタンドを選ぶ条件は、片付けと掃除が簡単であることが一番!
歯ブラシスタンドの条件
- スッキリみえるホワイトカラーであること。
- 底にたまる水垢が掃除しやすいように継ぎ目のないシンプルな形であること。(底がメッシュ等は洗いにくいのでNG)
- 子供でも歯ブラシを自分で片付けられるように、収納する場所がアイテムごと別れて明確になっていること。
- コップも歯磨き粉も一緒に収納できる一体形であること。
- 風水で洗面所は水の気なので、プラスチック製品(火の気)より陶器(水の気)であること
▼整理収納に風水を参考にしています。分かりやすく、気軽に取り入れられるのでオススメです。
というわけで、条件はこんな感じです。
そんなワガママ条件にあう歯ブラシスタンド、あるんでしょうか。
ズボラができる歯ブラシスタンド
そんなワガママズボラ主婦の条件にぴったりの歯ブラシスタンドをKEYUKAで見つけました。
このスタンドは、まず、アイテムごとに収納できます。
そして、継ぎ目のないシンプルな形状なので、スポンジでつるつる~と洗いやすい。
ホワイトカラーで陶器製。
コップ収納のための一工夫
ひとつ惜しいのは、コップが収納できないことです。
そこで、コップ収納のためにひと工夫、手を加えることに。
使用するのは、無印良品のピンチ
作りかたは、歯ブラシスタンドに挟むだけ!
▼完成
この引っかけがあるだけで、コップの底に水がたまらないし、コップを使ったあと、行方不明にもなりません。
既成品にひと工夫するメリット
ズボラがしたい&モノを増やしたくないために、モノを買うとき、細かい要求が沢山出てきます。
多機能、掃除のしやすさ、スッキリ見える見た目とか。
時間をかけて探して、条件にピッタリ合ったモノを見つけたとき、すごくテンションが上がります!
そして、何か足りないときは、少し工夫してみると自分のピッタリのモノになるかもしれません。
色々、試行錯誤するのが面白いんですよね!
▼このスタンド、とてもお気に入りです。
ひとつ、注意すべきは、歯ブラシをいれる穴が小さいです。
そのため、幼児用の持ち手が太い歯ブラシは入らない可能性があるので、要注意!
▼よく読まれている記事
●40代ゆるミニマリスト主婦の少ない服で着回すコーデ:通勤服(春)
●何度も【断捨離】しても毎回残る: キッチン便利グッズベスト3
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼収納術、参考になります!(にほんブログ村テーマ)
美しい収納&お片づけレッスン♪
わが家の快適収納
押入れ~クローゼットの収納
シンプルで綺麗な収納&片付け
収納の法則
オススメ収納法・収納グッズ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。