少ない服で過ごすコツ:UNIQLOの極暖なら、年中同じパンツで過ごせる
▼私のパンツの数は、合わせて5本です。(スーツ除く)
パンツ5本は、季節で履き分けているわけでなく、
休日服(部屋着&ワンマイルウエア)と平日服(仕事&お出掛け用)で区別して履いてます。
というわけで、夏も冬も年中同じパンツを履きまわしてます。
年中履くパンツを選び方は、初夏に丁度いい暖かさの生地を選ぶことです。
冬はタイツ等をパンツの下に履いて調整できますが、
夏はそれ以上脱げないので、春~初夏に基準を合わせて選ぶといい感じです。
真夏は、クーラーのきいた室内で過ごすことが多いので、そこまで薄くて涼しいパンツでなくても大丈夫です。
真夏に履くような薄い生地だと、さすがに冬は無理ですし・・・・
やせ我慢までしてミニマリストを目指すのは合わないので、
ゆるーくできる範囲でミニマリストを目指すがモットーです。
私が温暖な関西地方に住んでいるから出来ることかなと思ってます。
冬の寒さ対策には、UNIQLOの極暖レギンスで
最近、急に寒くなったので、今朝、UNIQLOの極暖のレギンスを出しました!
極暖のレギンスはホントに暖かくて、夏に履いているパンツでも温かく過ごせます。
最近は、さらに温かい超極暖も出ているので、気になってます。
極暖よりも肉厚のようなので、ぽっちゃり主婦としては、パンツが履きづらくなりそうな不安があり・・・
今のところ、十分温かく冬が越せるので、極暖がベストな選択です。
極暖のレギンスは、パンツよりも
収納場所が省スペースで済む、
もちろんアイロンかけも不要、
タンスに丸めて放り込むだけで簡単に管理できるし、
価格も安い。
極暖などのタイツ・レギンスを活用する方が、
冬用パンツを増やすよりもメリットばかりです。
タイツでなくレギンスを選ぶ理由は、
タイツだと、親指の穴がすぐ開いちゃうから
あったかい分厚い靴下を履きたいから
ですかね~
さらに、コートは必ず、おしりがすっぽり隠れる丈のモノを着るので、
真冬も快適に過ごせます。
▼去年の冬コーデ
▼楽しいブログ情報満載です。クリックしていただけると、更新の励みになります。
▼ファッションの参考にしているトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
ミニマリストの持ち物
少ない服で着回す
少数精鋭で着回すコーディネート
シンプル・ミニマルライフのファッション
大人が着る無印とユニクロの服
30代~アラフォー主婦のファッション
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。