40代主婦、砂糖断ち(シュガーフリー)3か月やってみた。ダイエット効果は?
- 40代主婦、砂糖断ち(シュガーフリー)3か月やってみた。ダイエット効果は?
- 砂糖中毒だった過去の私について
- 砂糖断ち(シュガーフリー)が続いている理由
- 砂糖断ちのダイエット効果は?
- 砂糖断ちをしてよかったこと
砂糖断ち(シュガーフリー)とは、そのままですが、
白いお砂糖を取らない ことです。
私は、この3か月、白砂糖、液糖、黒糖、オリゴ糖、人工甘味料、はちみつなど精製された糖をやめています。
自然の食物に含まれる糖類(果物・イモ類・穀類)は普通に食べます。
8月の終わりから初めて現在まで、砂糖断ちを続けていますが、
想像より意外とラクに続いています。
砂糖中毒だった過去の私について
ラクに砂糖断ちできたんなら、元々砂糖をあまりとっていなかったんじゃない?
と思われると思いますが・・・・
そんなことはなく。
甘いお菓子(特にチョコレート中毒)が大好きで、毎日砂糖の入ったお菓子を習慣的に食べていました。
特に仕事が休みの日は、午後ダラダラとお菓子を食べ続ける感じですし、
イラっとしたらすぐに甘いお菓子で糖分補給するような砂糖中毒者です。
一度食べだすと、適度なところでストップできず、チョコレート菓子一箱完食するまで食べ続けてしまって。
その後、自己嫌悪に陥ってしまったり・・・
このままでは糖尿病になる(母が糖尿病なので)かもな~、砂糖やめたいなーと不安に思っていたところ、
勝間和代さんのYouTubeのシュガーフリーの動画を見たことをきっかけに挑戦してみました。
砂糖断ち(シュガーフリー)が続いている理由
そんな砂糖中毒者でも、砂糖断ちがラクに続いているのは、
砂糖のかわりに干しイモとかドライフルーツなどの自然の甘いモノを制限なく食べていたから
だと思います。
料理には、液糖の入っていない本みりんも結構な頻度で使ってます。
ご飯(基本発芽玄米:時々白米)、イモ類もたくさん食べてますし、糖質制限は全くしていません。
砂糖など精製された糖以外の自然な糖質を結構食べている、
カロリー制限のない、ゆるーい砂糖断ち
だから、続いていると思います。
砂糖断ちのダイエット効果は?
比較的ラクに続いているからか、体重は紆余曲折あり(ここはまたブログに書きたい)
プラスマイナス0で、現状維持 です。
私の個人的な考えですが
砂糖断ちだけを行う場合、ダイエット効果はあんまり期待しない方がいい
と思います。
また、私が痩せないのは、砂糖を取らない代わりに
以前より多くのイモ類、フルーツ、ナッツ類などを食べている
からですね。
でも、甘いモノ大好きな私が、フルーツと焼き芋等の間食がないと
砂糖断ちは精神的につらくなるわけで・・・・
ダイエットと砂糖断ちを切り離して考えると続くと思います。
砂糖断ちをしてよかったこと
私の場合、ダイエット効果がないなら、
何かいいことがあったかというと・・・
- 【甘いお菓子を食べない】しか選択肢がないので、【食べるか、我慢するか】悩む時間がなくなった
- 甘いお菓子を食べて、後悔して自己嫌悪することがなくなった
- 甘いお菓子を食べずに我慢してストレスがたまることがなくなった
すなわち・・・・
甘いお菓子に振り回される時間がゼロになった
ことなんです!
今のところ、肌の調子がよくなった、睡眠が深くなった、集中力が上がったなど、一般的に言われているような効果は実感できません。
あえて言うなら、芋や玄米をたくさん食べるようになってお通じがよくなり便秘が解消されたことくらい。
長く続けると効果があるのか、今後に期待ですが・・・・・
外見的な効果は薄いですが、砂糖断ちを進めるうちに、健康的な食事に興味が出てきて、いろんな動画やブログを見て勉強するようになりました。
今は、ファスティングにも興味が出てきてます。
いずれ、やってみたい!
私のようなゆるーい砂糖断ちの場合、外見的な変化は少ないですが、内面(心)の変化が結構大きいです。
自分が健康に悪いモノ(砂糖)を制限できていると思うと、自分に自信がつき気分良く過ごせますしね。
自分の食生活がヤバいと感じていて、食生活の改善をしたい方は、
まずは、ゆる砂糖断ちおすすめです。
▼暮らしに役立つブログが探せます。クリックしていただけると、うれしいです。
▼断捨離がはかどるトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
捨てる。
スッキリさせた場所・もの
少ないモノで暮らす
ミニマリストになりたい
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。