2020年 目標!3つの減らしたいこと
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2020年初投稿なので、一応、ミニマリストを目指すブログらしく
今年のミニマムにしたいことを書きたいと思います。
▼ おととしの目標、去年は目標すら立ててない
目標1 砂糖を減らす(シュガーフリー)
メリット
砂糖を取らないと、健康、ダイエットや美容、精神の安定などの効果があると言われてますよね。
私の場合、4ヶ月ほどゆるい砂糖断ちを続けましたが、
肌や体重に変化なし。
残念ながら自分ではっきりわかる外見的変化はありませんでした。
ですが、久しぶりに会う友達に顔がスッキリしたと言われました!
嬉しい~
体重自体は変化が無いけど、多少むくみが改善されてきたのかも。
私にとって、もっとも大きかったメリットは、
大好きなあまーいお菓子に振り回されなくなったこと!
少しでもカロリーが低いお菓子を探す
お菓子を食べるかどうか悩む
お菓子を我慢して辛くなる
食べて後悔して落ち込む
などの無駄な時間から解放されました!
具体的にやること
実は、年末年始、つい、気が緩み、
家族と一緒にお菓子をつまんでしまってます。
ひとつ食べてしまうと、あとはどうでも良くなってしまう悪いくせ。
訪問先で出されたモノは食べるけど、
これからは家では食べないぞ~!
砂糖に振り回されない心地よさは、
一度知ると、やめられません。
決意をし直せば、比較的ラクに元のシュガーフリーの習慣に戻れそうな気がしています。
シュガーフリーは、ぜひ、オススメしたい習慣です。
目標2 食べるモノを減らす(ファスティング)
メリット
食べるモノを減らすと、代謝に使われる酵素が増えるので、
体の修復や腸内環境の改善など健康効果があります。
中でも、酵素ファスティングで数日間断食すると、
腸内環境のリセット、デトックス効果があります。
健康になりたいから健康に良いものをとっても、
体の中に悪いモノがたまっていたら、健康になれませんよね!
まず出す(デトックス)!が大切。
部屋の断捨離、整理整頓と似てますね。
具体的にやること
去年、初チャレンジした酵素ファスティングで体がスッキリしたので、
今年もチャレンジしたいです。
目標は、3ヶ月に一度の定期的なファスティング。
まずは、1月中にファスティング1回目をスタートです。
既に仕事のスケジュールも空けて、ドリンクも注文済み。
今回は、5日断食に挑戦だ!
目標3 子供の服を減らす
メリット
自分の服は、冠婚葬祭用以外は、
ほとんど着る服位まで断捨離できました。
でも、子供の服はついつい買いすぎるー。
特に長男(8歳)は、自分で服の片付けをさせています。
注意した時しか、服を畳んでくれません。
数が少ないと、彼が畳まず適当に引き出しに入れても、
何とかなります。
服が多いと、引き出しの中で着ない服が散乱して、
着る服が見つからなくなるんですよね。
具体的やること
まずは、セールをスルーします。
いつもセールで大きめの服を買いすぎちゃうのが、服が増える原因なんです。
そろそろ好みも出てきて、私が選んだ服を着ないこともあるので、
無駄な服を買わないため、長男と一緒に選ぶようにします。
あとは、サイズこどに枚数を決めることかな。
www.yururaku-life.com
まとめ
以上、今年減らしたいモノ3つでした。
実体のあるモノとしては、子供の服だけ。
現状のモノの数にほぼ満足している、ということかな。
というわけで、
自分の目指す、
ゆるーいミニマルライフに近づけているようです。
家の中のモノを減らすと、次は、自分自身に関心が向かって、
減らしたくなるんでしょうかね。
ミニマムライフ、面白いです。
▼楽天ROOM始めました。ズボラ主婦の便利な愛用品を集めました
▼暮らしに役立つブログが探せます。クリックしていただけると、うれしいです。
▼断捨離がはかどるトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
捨てる。
スッキリさせた場所・もの
少ないモノで暮らす
ミニマリストになりたい
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。