オーブントースターの断捨離から一年。困ったことは?
オーブントースターを断捨離してから、1年以上過ぎました。
今でも、たまにオーブントースターの断捨離記事をみてくれる方がいるので、
断捨離から一年経って困ったことがあったか?
オーブントースターはなくても大丈夫か?
などなど、まとめてみたいと思います!
オーブントースターの代用:魚焼きグリルの活用法
さて、断捨離して一年たった感想ですが、
全く不便はありません。
トーストもグラタンもフライの温め直しも、
全部、IHの魚焼きグリルで代用できました。
グラタンもこんがり良い具合に焼けます。
フライやコロッケの温め直しはカラッとこんがり焼けて美味しいです。
火力も調整できるので、焦げすぎることもありません。
最近、焼きいもにはまっています。
弱火でじっくり1時間程度やけば、ホクホク美味しい焼きいもの完成!
アルミホイルで包んだイモをグリルに入れて、放っておくだけなので、簡単です。
魚焼きグリルを使うメリット
トーストやフライ等は、全てトレーにのせて焼くので、
グリルの掃除は、トレーを洗うだけで簡単です。
私以外でオーブントースターを使うのは、夫と小学生の息子がトーストを焼く位です。
魚焼きグリルも、オーブントースターも、基本的にやることは同じ。
パンを入れてグリル付属のタイマーで時間をセットするだけなので、
子供や夫でも簡単です。
また、魚焼きグリルは、オーブントースターよりも低い位置にあるので、背の低い子供は扱いやすいです。
魚焼きグリルがあれば十分トースターの代わりになります。
トースターの断捨離を考え中の方は、
まずは、魚焼きグリルでお試し実験から始めてみてはいかがでしょう?
▼オススメのトレー
大きめなので、沢山調理できます。
トレーの溝にお水をいれるだけで、トーストがふっくらおいしく焼きあがる!
トースト以外にもおもちや魚も美味しい。
▼暮らしに役立つブログが沢山見れます。クリックしていただけると、嬉しいです。
▼断捨離がはかどるトラコミュ(にほんブログ村テーマ)
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
スッキリさせた場所・もの
少ないモノで暮らす
ミニマリストになりたい
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。